新規のマンションの共用部清掃
今日施工したマンションは毎月の日常的な清掃の見積もりも出していたんですが決まりませんでした(残念)
Beクリーンは基本的には日常的な清掃(お掃除業界では巡回清掃とか日常清掃って言う事多いですね)は2年から3年の固定契約にして頂き、初回もしくはオーナーさんのご希望の時期に1度だけ全部をキレイにリセット清掃します。料金は年数を固定契約して頂ければ追加で頂きません。ってスタイルにしています。
一般的な日常清掃だと毎月○○円、特別清掃(リセットする清掃)は別途料金。ってのが多いと思います。
これは会社さんの経営方針で違うのでどちらが正しいとか無いですけど、僕たち施工する側からしても定期的にリセットできると日常清掃は楽になります。
2~3年単位で見て特別清掃を無償で提供しても利益が出せる仕組みであれば損は無いし、どちらかというと得だと思っています。
ナノテックシステムを導入しているとやりやすい仕組みではあると思います。やればやるほど特別清掃が楽になるのもナノテックシステムの良い所ですね。
共用部が汚いと入居率は下がると思う
僕は仕事柄年間1000件以上の物件に出入りしています。(大袈裟じゃなく少なく見積もってもこれくらい仕事で出入りします)
そこで思うんですけど、共用部が汚い物件は入居率が低い。それか共用部が汚いアパートやマンションは退去後のお部屋の中も汚かったり傷んでいることが多いです。
この辺は心理学の分野なんでしょうけど「汚い所には住みたくない。」とか「廊下が汚いもん部屋の中も」とか分かりませんけど、そういう心理って働くと思います。
「お部屋の乱れは心の乱れ」なんて言う人いますしね。
今日の物件も半分しか埋まってない。部屋の中もかなりリフォームされているし、単身者向けではなくファミリー向けで広いです。
家賃もべらぼうに高いわけではない。
立地も悪くない。
駐車スペースが各部屋1台分しかないとか、ファミリー向けにしては物置が小さすぎる、建具の色が古臭い、敷き詰めのカーペットが安っぽいとか難点はありますけど、旭川の一般的な賃貸物件と比較しても「ものすごく悪い」って事もないですね。
ただただ共用部が汚い。これだけが原因で入居率が低いわけではありませんが、内覧時の印象は良くないですよね。「うわ、廊下汚い」ってなりますね。
前置きが長くなりましたが、今回は床だけ掃除しました
なんせ単発のスポット清掃ですから大盤振舞でなんでもかんでもサービスしてもメリット無いですから(笑)

3階建てで共用部の面積も40平米無いくらいです。ナノエッジで充分ですね。
ナノテックCR30倍希釈で洗い、ナノバブル水で濯ぎです。
一人でやったので小太りの僕は少し瘦せてたらいいな。って期待しましたが、昼に弁当に追加でカップラーメン買っちゃったのでプラマイ0どころかプラスだと思います、、、なかなか痩せないぜ、、、、
写真の通りほぼワックスなんて残ってません。Pタイルに汚れが入り込みスッキリ白くは抜けませんね。このタイプのPタイルは吸い込みが激しいので僕は好きじゃないです。
日常清掃も契約してくれればもっともっと白くするんですが、なんせ単発です(笑)しつこいですね。。日常清掃も「これは決まるだろ!」って好条件で見積もりだしたのに決まらなかった恨み節です(笑)

まーまーキレイになりましたね。
今回はナノテックフィニッシュじゃなくてダブルインパクトというユシロのワックスで仕上げてあります。このワックスもお気に入りの一つで、ヒールマークがほぼ付かない素晴らしい性能です。
ナノテックで洗浄したので1枚塗りで写真位の光沢ですね。
吸い込みが激しいPタイルなので2枚とか3枚塗らないと光沢感出にくいですけど、そこはナノテックシステムの良い所で、洗浄でそれなりに光沢が出るのでワックスは少なくて済む。って利点があります。
話は変わりますが嬉しいサンプルを沢山もらいました。

清掃資材のメーカーさんも営業自粛であまり外回りが出来ないそうで去年くらいからサンプルが増えてる気がします。営業に来れないからサンプルだけ送ってくれるんですね。
「これのサンプルが欲しい!」って頼んでるわけじゃないので、毎回毎回「え?なんか届いてるじゃん」って楽しみですね(笑)
今回は消毒液が沢山入ってました。
この前はワックスもらったし、玄関マットもらったりとか色々もらえます。
ありがたいですね。
旭川ハウスクリーニング,旭川掃除,旭川美装,各種,消臭,除菌,防カビ,臭気調査,カビ調査など専門的な作業も得意です。
換気扇掃除、換気扇クリーニング、エアコンクリーニング、エアコン分解クリーニング、お風呂掃除、灯油消臭、火災消臭、火事消臭、ペット消臭、タバコ消臭、芳香剤消臭、VOC除去、などなど住まいの掃除から空気空間のお掃除など、ハウスクリーニングからビルメンテナンスまで幅広い守備範囲が自慢です。
ご連絡は info@be-clean.net
LINEも便利ですhttps://lin.ee/E6CIEw1

Beクリーンのネットショップ