下宿の一部屋がタバコ臭い
以前全館リフォームの時に清掃に入らせて頂いた下宿から「一部屋たばこの臭いがすごくて」とご相談を頂きました。
全館禁煙のはずですけど、コッソリ吸ってたんですかね?

全体的に黄ばんでます。この中でタバコを吸ってたみたいです。
管理人さんが頑張ってお掃除してここまで戻りましたが、初めはもっともっとまっ黄色だったそうです。壁紙も床も新品に張り替えてありました。
消臭をきちんとやろうと思うと、本来なら壁紙と床を剥がした状態で呼んでもらえると一番いいんですけど、なかなかそうもいかないです。
リフォーム屋さんとか不動産屋さんでも「壁、床新品にすれば臭い消えるだろ!」って人多いです。
僕は「それで臭い消えた部屋なんて見たことない」って思いますけど。。。僕が言うと「消臭したいだけだろ?」って勘ぐられるので言いませんけどね。
僕が消臭ですごく大事にしている作業

これ!ちり紙です。
僕は息子たちにも「ほじりすぎ!」ってバカにされるくらい(笑)ちり紙で鼻をほじります。
ネタとかウケ狙いじゃなく、消臭の時は何度も何度も鼻をほじらないと臭いが分からなくなると思っています。
臭いって鼻の奥にある嗅上皮という所に臭いの成分がくっついて臭いとして認識されます。
部屋に入る前にホジホジ、下処理してホジホジ、消臭剤を撒いてホジホジ、オゾンを回してホジホジ、換気してホジホジって具合です。なのでポケットティッシュとか箱ティッシュは車に沢山載せてあります。
臭いって慣れてくるので、部屋に入った瞬間は感じたけど時間と共に感じない。なんてこともあります。一度部屋から出て鼻をリセット、さらにティッシュでホジホジで嗅上皮をフレッシュなティッシュの臭いに触れさせると、ほぼほぼリセットされると思います。
男の人は特に年齢と共に臭いを感じずらくなります。女性の方が匂いには敏感です。消臭業者が嗅覚がダメって致命的ですから、僕は常に訓練してるし、鼻のリセットもすごく気にしてます。
なので鼻の穴がデカいんです、、、、
オゾンで嗅覚がマヒします
オゾンで脱臭消臭に否定的な人はオゾンで嗅覚がマヒして臭いが分からなくなるだけだということを言ったりします。確かにオゾンは鼻をマヒさせる気がします。
なのでお客さんに臭いの確認してもらう時はオゾンの臭いは無くしておかなければいけません。
これが消臭じゃなくて除菌とかの作業だと多少オゾン臭くてもいいと思うんですけどね。

奥の脚立は僕のじゃないです。。こんなキレイな脚立がいいな。。。
消臭の時はジェットヒーターとかホットガンとか言われるバズーカーみたいなストーブだとストーブの臭いがきついので、出来るだけ写真みたいな臭いの少ないブルーヒーターとかを持ち込みます。
奥のケースは消臭剤が少し入ってます。フォグマスタージュニアはタバコの消臭では使いません。臭いの種類で噴霧器を使い分けるのが良いと思っています。
噴霧の粒子が細かいほど良いとか言いますけど、必ずしも全ての臭いに関して当てはまらないと思います。
あとは作業の手順とオゾンの濃度、臭いの濃度とかが大切だと思います。
「8畳間だから1時間機械運転すればいいか!」とかは良くないと思いますね。
お客さんも臭い消えたと言ってくれたので良かったと思います。僕も消えたと感じました。
リフォーム前で施工なら更に完全な無臭に近づけられたと思いますが、リフォーム後でも「消えた」と言ってもらえるレベルまでは施工できない事ありません。
旭川ハウスクリーニング,旭川掃除,旭川美装,各種,消臭,除菌,防カビ,臭気調査,カビ調査など専門的な作業も得意です。
換気扇掃除、換気扇クリーニング、エアコンクリーニング、エアコン分解クリーニング、お風呂掃除、灯油消臭、火災消臭、火事消臭、ペット消臭、タバコ消臭、芳香剤消臭、VOC除去、などなど住まいの掃除から空気空間のお掃除など、ハウスクリーニングからビルメンテナンスまで幅広い守備範囲が自慢です。
ご連絡は info@be-clean.net
LINEも便利ですhttps://lin.ee/E6CIEw1

Beクリーンのネットショップ