京都で消臭作業
京都の現場は順調です。順調なので僕は一時帰旭し、事務作業なんかを行っています。
また京都に戻るんですが。京都から帰ったらすぐ東京に行くことになりそうです。
僕が「消臭脱臭の神様」と尊敬する人、そのチームとの共同作業は毎日刺激的で日々学びが多くて脳みそがフル回転です。
これでまた僕の消臭技術もレベルが上がるだろうし、消臭の神様にも僕の情報を共有出来て嬉しいですし、お互いに持ちつ持たれつで感謝ですね。
京都は食べ物がおいしい
僕は薄味が好みなので余計かもしれませんが京都は大体のものが美味しいです。
みそ汁とか漬物なんて「毎日食いたい」って思う感じですね(笑)
現場の写真は載せられないんですが順調です。順調なので少しずつ京都観光をしようと思い、合間合間で神様チームの最若手の寺社仏閣に造詣の深い田中君に教えてもらいお寺に行ってます。


銀閣寺とか金閣寺、清水寺なんかは行ったことあるんですが、オジサンになるにつれて「格式の高いお寺とかに行きたいな」と思い、田中君に「格式の高いお寺ってどこだろう?」って聞くと「色々あるけど南禅寺がメジャーではないですか?」と教わり行ってみました。
行って良かった。そして思い出した。僕ここ来たことある!(笑)
まー若いころは何も分からず感じずだったけど、オジサンになり感じ方も違うので再訪できてとても良かった。
貴船神社にも行きたかったんですが、仕事の合間で行くには遠くて断念。

貴船神社に行けないので神泉苑に行ったりと、気になるところにはそれなりに行くことが出来ました。
来週京都に戻る時はホテルに巣籠ですね。
神頼みって僕はしないんです
よくお参りに行くと「○○でありますように」とか「○○になりますように」みたいなお願いすると思うんですけど、僕は何時からか?記憶もあいまいだけど「いくら神様だって毎日毎日たくさんの人のお願ばっかり聞いてるの嫌だよね」って思うようになり、それ以来「ありがとうございます」とお参りするようにしています。
なので今回もお線香あげたり護摩札に書いたりで「子供たち4人が健康でありがとうございます」という風にお参りしてきましたね。
良いのか悪いのか?それは知らないけど僕の考え方ですね。
そんなことで京都の現場は順調です。
旭川ハウスクリーニング,旭川掃除,旭川美装,各種,消臭,除菌,防カビ,臭気調査,カビ調査など専門的な作業も得意です。
換気扇掃除、換気扇クリーニング、エアコンクリーニング、エアコン分解クリーニング、お風呂掃除、灯油消臭、火災消臭、火事消臭、ペット消臭、タバコ消臭、芳香剤消臭、VOC除去、などなど住まいの掃除から空気空間のお掃除など、ハウスクリーニングからビルメンテナンスまで幅広い守備範囲が自慢です。
ご連絡は info@be-clean.net
LINEも便利ですhttps://lin.ee/E6CIEw1

Beクリーンのネットショップ