タイトルは長くとワードプレスに警告されます
ワードプレスに入れてるプリセット?アプリ?でSEO対策を教えてくれるのがあって、毎回毎回僕のブログにダメ出ししてくれます。
タイトルが短い。リンクが無い。なんちゃらキーワードがどうした。とか正直難しくて分かりません、、、その都度ググってるんですけど、全部は理解できないのでとりあえずそれっぽく直しています。
そんなわけで前回のブログからタイトルが長くなっています(笑)
タイトルのスプレーボトル

これです。

ボトルの中に液体を詰めたら、ボトルの底がピストンになっててシュコシュコします。そうするとスプレーのボタンを押している間、それはそれはキレイな細かな霧がシューッと出続けます。
蓄圧のガーデンスプレーとはホームセンターにありますが大きいです。そして霧が細かくない。
このMISTLONは化粧水を詰めて顔に吹き掛けている人もいるというくらいキレイなミストが出ます。
お掃除でこんな細かい霧必要あるの?って思う奥さん多いかと思います。
シュッシュッって沢山出た方が汚れが落ちる気がしますし、気持ちいいです。泡で出てきて汚れを包み込む方がテレビCMみたいで良いですよね。
でも、この細かなミストが役に立つ場面って結構あるんですね。
例えば、最近流行りの抗菌スプレーを吹き付けたいとかだとキリが細かいほうが良いと思います。
並のスプレーだと吹き付け対象面積に対して30%しかかかりません。
壁に向けてシュッとスプレーしても、狙った場所の30%にしかスプレーはかかってない。これが細かなミストだともっと比率が上がります。抗菌スプレーの吹きかけ漏れが減ります。
衣類にお手製の消臭スプレーをかけたいとか、ナチュラルな暮らしをしている人なら「自家製アロマ消臭剤」みたいなの作ると思うんですけど、霧が細かいと衣類が濡れにくいし、満遍なくキレイに吹き付けやすいです。
洗い終わった食器やまな板にアルコールを吹きかけて消毒したい。こんな時も霧が細かいのはメリットがあります。(ミストロンがアルコールに対応してるかは分かりません、、、、自己責任でお願いします)
スプレーボトルは色々あるけど
スプレーボトル。僕たち掃除屋さんはスプレーヤーって言いますけど、色々種類があります。
最近だとマイクロスプレーヤーって言って、一回握ると長い時間細かな霧がシュッじゃなくてシューーーーって出るタイプも増えています。
逆さまにしても使えるスプレーヤーとか、握ったときと離した時で2回吹けるものもありますし、シンナーを入れても使えるもの、泡で出せるもの、蓄圧とか種類は豊富です。100円でも買えますしね。
お掃除のプロは大体キャニオンスプレーっていうキャニオンってメーカーのスプレイヤーを使います。キャニオンじゃなくて性能が良いのもあるんですけど、価格と性能のバランスが一番いいのがキャニオンなんでしょう。ミストロンもキャニオン製のスプレーヤーですね。
お掃除屋さんで独立したての人は100円のスプレーを使いがちですが、すぐに壊れます。あっという間に壊れます。100円ショップのバケツを使う掃除屋さんも多いですが、これもやめるべきですね。取っ手を持って移動したら取っ手が壊れて水がこぼれるとか、ハプニング映像みたいな壊れ方して悲惨なことになります。
ご家庭でスプレーヤーを買うならキャニオンを買うと多分数年壊れないで使えると思います。
あとはカビキラーとかの泡で出るスプレーヤーは中身が空になっても、キレイに洗って再利用すると色々なところで使えますし、カビキラーの容器は耐久性が高いので壊れにくいです。
今はインターネットで業務用の洗剤が手軽に買えます。洗剤によっては霧で吹き掛けると咽て咽て咳が出るものや、吹き掛けた霧が顔に落ちてくるとピリピリピリピリ痛くなる洗剤とかあるんです。特に業務用の油落とし洗剤とか。
そういう洗剤もカビキラーの容器の再利用で泡で吹き掛けるとピリピリがある程度防げたりします。
僕は時々奥様向けのお掃除教室の講師として呼ばれることがありますけど、奥様達には普通のスプレーヤーと泡で出るスプレーヤーと霧が細かいスプレーヤーの3種類を揃えるとお掃除捗りますよ。って伝えています。
たかがスプレーボトルですけど、使い分けでお家のお掃除はとってもやりやすくなります。ぜひ色々試してみてください。
今年は「奥さんの味方!Beクリーン」って感じで、奥さんを沢山味方にしようと思います(笑)
旭川ハウスクリーニング,旭川掃除,旭川美装,各種,消臭,除菌,防カビ,臭気調査,カビ調査など専門的な作業も得意です。
換気扇掃除、換気扇クリーニング、エアコンクリーニング、エアコン分解クリーニング、お風呂掃除、灯油消臭、火災消臭、火事消臭、ペット消臭、タバコ消臭、芳香剤消臭、VOC除去、などなど住まいの掃除から空気空間のお掃除など、ハウスクリーニングからビルメンテナンスまで幅広い守備範囲が自慢です。
ご連絡は info@be-clean.net
LINEも便利ですhttps://lin.ee/E6CIEw1

Beクリーンのネットショップ