猫が1匹捕まらんとです、、、、、
先日の猫の消臭の現場。まだ猫が捕まりません、、、、
明日、最終兵器の「ネコ捕獲機」を借りてきます。
カゴにネコのご飯を入れておいて、食べに来たらバチンと蓋が閉まるって装置らしいです。
先日は管理会社さん、建築屋の社長、僕と大のオッサン3人で「そっちいった!」「逃げないように押さえてて!」とか「野生の猫は怖いね」「早い!」とか汗だく汁だくで猫を追いかけてました(笑)
なんせ捕まえられない、、、、
死なせたくない、、
逃げてる猫がまたカワイイ顔してるんです(笑)建築屋さんの社長は「捕まえられたらうちに連れて帰ろうかな?」って言ってます。それが無理なら、僕の実家で持っている当麻山のふもとの大きな物置があるんですが、そこで猫を沢山面倒見てます。(基本放置なんですけど、ご飯だけ毎日あげてます。いちおうみんなオジサンが可愛がって名前つけてるみたいです)
そこに連れて行って、ネコの大家族の仲間入りさせようかな?山に放すとキツネに食べられちゃうし、社長の家か、僕の実家の物置なら死にはしないと思います。
捕まらないけど消臭は進めなきゃ

前にも書きましたが、テナントビルの1階天井と2階床の隙間にネコが暮らしていて、その中が糞尿と食べられたハトの死骸、ハエ、蛆虫、と凄まじい状況です。
難しいのは1階に臭いが流れ込んでいるんですけど、石膏ボード1枚しか仕切りが無い。そしてその石膏ボードが糞尿まみれ。
至る所にオシッコの跡や死んだ猫の体液、死んだハトの体液など染み込んでいます。
普通ならこの石膏ボードは除去しなければ臭いが取れません。でも取れない、、、



あちこち染みだらけ。ビチャビチャにすると1階に流れます。
消臭を仕事にする人ならご存じだと思いますが、オゾンだけではネコの臭いは消えません。
消臭剤だけでも消えません。ネコピタなんて屁のツッパリにもなりません、、、、
それに今回の悩みは1階に流れ込む臭いです。2階はもう貸すのをやめて床も貼らないことにしたそうです。それくらいどうしていいか分からないグチャグチャな状態です。。
僕の脳内シュミレーションでは、、
僕の脳内シュミレーションではこの状況でも1階の臭いは止められるのでは?って思っています。
ただ予算的にそこまで手をかけられないのと、時間的な問題があります。
予算内で収まり、なるべくベターな解決策にしていければと思います。
とりあえず今日の下処理と消臭で臭いは感じられなくなりましたが、明日また臭いが戻っていないか確認です。今回はちょっと特殊な薬剤を使っています。
この前の犬でグチャグチャになった部屋でも使いましたが、かなり効果があったと感じています。
感謝をもって師匠を追い越せ
僕が尊敬するお掃除屋さんがいつも僕に言ってくれる言葉です。感謝をもって師匠を追い越せって。
まだまだ師匠を追い越すどころか追いつきませんし、昨日もお掃除研究室内で「そんな素材があるの??」って難しい素材を教えてくれました。
感謝って大事だな。って思います。義務教育じゃないんだし教えてもらって当たり前のように、全てを自分で覚えて考えて身に着けました。って。そんなのは悲しいな。
それでは明日も猫を追いかけます。