旭川のロジェのフローリング
旭川でもマンションはあるんです。田舎なんですけど。ロジェという名称のシリーズであちこちに建ってます。市内では高級マンションみたいな位置づけですけどそれほど高級でもありません(笑)
どうでもいいですけどマンションとアパートの違いって?と思う人もいますよね。
時々廃墟みたいなボロボロのアパートでも「○○マンション」とか名前の建物あったりします(笑)
マンションとアパートの違いに明確な定義は無いらしいですけど、僕たち清掃業とか不動産業、建築業界なんかでは
マンション
階数の制限なし 鉄骨造(S造)or 鉄筋コンクリート造(RC造)or 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)
アパート
2~3階建て 木造 or 軽量鉄骨造
てな違いで区分されています。
○○造とかは「S造」ならエスゾウと読みます。清掃業でも建築物環境衛生管理技術者の資格取得時に建物の構造の違いは試験に出る部分ですね。
マンションには防音の基準があり、直貼りという貼り方でフローリングが貼られることが多いです。
薄いフローリングの下にクッションが付いているので、歩くとフカフカしたフローリングになるんです。
今回はそんな直貼りフロアのワックス剥離でした。
フワフワしたフローリングの剥離はコツがいる



ワックスが剥がれて黒ずんだりムラみたくなってます。
直貼りは先述した通りフローリングの下にクッション的なフカフカがありますから、普通に剥離するとクッションが剥離剤を吸い込んでしまい、床が剥がれるトラブルが起きたり、床鳴りしたりします。
普通のフローリングよりも薄いのでひび割れも起こりやすいです。
なので本当はワックスなんてかけないのが一番いいと思うんですが(笑)ワックス好きは多いです。
最近はコーティングに拘る人も増えています。僕はコーティングはおススメしません。特にガラスコーティングとUVコーティングはトラブルが多いですから、どうしても施工したい人は本当に本当に熟練の業者さんを見つけて施工してもらうといいと思います。
素敵なHPとかに騙されないでください。
せめてシリコンコーティングとかウレタン系のコーティングとかシール剤とか特殊用途のワックスで仕上げるのがいいと思います。
「ペットが滑らないコーティング」とか「20年くらいピカピカなコーティング」とか、僕は絶対に施工しないですね。施工する側が「自分の家には絶対にしたくない」って言うんですから、こりゃなにかありますよ(笑)
今日は脱線が多い、、、
話題が散りじりで先に進みません(笑)
剥離しました。



我ながら「素晴らしいじゃないか!」って自画自賛な仕上がりです(笑)
フローリングの剥離は清掃業者の間では中性の剥離剤を使うとかありますけど、別にアルカリでいいと思います。前処理と後処理をきちんと行えばアルカリでも問題はありません。
無垢のフローリングとかリノリウム、コルクとかバンブーフローリングとか特殊な床材の場合のみ強いアルカリはご法度ですね。
直貼りのフローリングは一般的なビニル床のような剥離はアウトですし、僕が普段行っている剥離剤を使わない攪拌剥離(改)でもダメだと思います。
攪拌剥離(卍)くらいですかね?(笑)
まーまー色々なやり方ありますよね。色々方法があるからお掃除は面白いですね。
旭川ハウスクリーニング,旭川掃除,旭川美装,各種,消臭,除菌,防カビ,臭気調査,カビ調査など専門的な作業も得意です。
換気扇掃除、換気扇クリーニング、エアコンクリーニング、エアコン分解クリーニング、お風呂掃除、灯油消臭、火災消臭、火事消臭、ペット消臭、タバコ消臭、芳香剤消臭、VOC除去、などなど住まいの掃除から空気空間のお掃除など、ハウスクリーニングからビルメンテナンスまで幅広い守備範囲が自慢です。
ご連絡は info@be-clean.net
LINEも便利ですhttps://lin.ee/E6CIEw1

Beクリーンのネットショップ