環境と健康に優しいお掃除をしたい
洗剤へのこだわり
Beクリーンで使用する洗剤は、可能な限り環境と健康に優しいものを選んでいます。
健康に優しいだけの洗剤では汚れ落ちがイマイチということも多く洗剤の使用量が多くなる傾向があります。これではどんなにいい洗剤でも環境負荷は低減できません。
環境に優しい洗剤であれば健康にも優しい可能性は高い。という考えのもと環境負荷が少なく汚れ落ちが良いものを選び使用しています。
Beクリーン設立当初は知識が無かったこともあり、業務用の強烈な洗剤ばかりを使用していました。この影響で僕自身が重度のアトピー性皮膚炎になってしまい白い肌着は膿で黄色くなり、温泉に行くと「他人にうつらないよね?」と赤の他人に声を掛けられる酷い状態でした。
その後、長男が産まれ次男が産まれ、二人とも酷いアトピーで悩みました。これらの出来事もあり会社で使用する洗剤全てを見直すことにしました。
「自分は仕事で他人の家をキレイにしているけど、この洗剤で川や海などの環境を汚しているよね」「息子たちが大人になる時も川も海も自然もキレイなままがいいよね」などと考えたことも洗剤を見直すきっかけでした。
今では僕も息子たちも、アトピーだった痕すら残らないで回復しました。
業務として清掃を行う以上、全ての洗剤が環境と健康に優しいとはなりません。それでも極力環境負荷が少ない洗剤を見つけて使うとか、使用方法を工夫して環境負荷を減らすなど努力は続けています。
日本の安全基準はもちろん、可能な限りヨーロッパなど特に厳しい基準をクリアしたものを極力選択する。薬剤なども食品添加物グレードのものを選ぶなど気を付けています。

環境にも健康にも優しくありたい