Beクリーンは12/20で丸16年
Beクリーンを始める前も時々お掃除のバイトをしたりしていたので、たぶん僕の掃除歴は20年弱。
びっちり毎日お掃除するようになって16年ですかね。
たかだか16年。そんなもんです。まだまだ毎日毎日「これでいいのかな?」ってお掃除で悩むことは多いです。
先日行ったカーペット洗浄。キレイにはなったんですけど「もっともっと上を目指せるのでは?」って考えます。

「現状でクレームなく納められているならそれでいいじゃないか」っていう現状維持の考え方は僕は好きではなくて「まだいける!まだまだいける!」って攻め続けるのが好きなんです(笑)
カーペット用の機械も写真以外にももちろんあるんです。
掃除屋さんしか分からないと思いますが、バルチャーだってサイズ違いで複数台ありますし、リンサーも6台?7台?あります。カーペット用のポリッシャーもあります(写真のポリッシャーは普通のポリッシャー)アップライトバキュームも複数台ありますし、アジテーション用のブラシもあります。
ブラシ類も洗用品がある。
でも、でも、まだまだ攻めれる気がする(笑)
道具買うの好きなだけ、、、、って言われると何とも言えませんが(汗)まだまだ高品質は求められると思うし実現可能だと思います。
先日のクリーンEXPOでもカーペット用品は沢山ありましたけど、どれもこれも「それじゃー違うんだよね」って道具ばかりで。。。
昨日ナノテックシステム会員専用のお勉強グループにも相談しましたが、60人以上勉強グループメンバーがいて返事くれたの一人だけ(笑)
控え目な人が多いんですよね。僕はズカズカ踏み込みすぎなんでしょうか。
それでも昨日のラインでは「そういうことか!」というヒントを頂けたので感謝です。
高品質を求め続ける意味はあるのか?
マーケティング向けのお話なんかを聞いていると「高品質が売れる時代は終わった」みたいな話をよく聞きます。僕もその通りだと思います。
見積もりに行っても「高い!」とか「そんな値段で仕事あるの?」とか嫌味言われることもものすごく増えました(笑)
高いか安いかは僕が決めることじゃないから判断できかねますけど、お陰様で仕事はあるんですよ。。僕の仕事が無いほうが嫌味言った人は喜びますよね。仕事があることでご期待に沿えずすみません、、、
見積もりだって交通費とか経費掛かるのに市内とか近隣なら無料でいってるんですし、僕が受注できないのは仕方ないけど嫌味まで言わなくてもいいのに、、、って思いますけどね(笑)
それでも僕が高品質を求めるのは、単純な理由です。
単なる自己満足。それだけです。
お客さんが喜ぶとかそういうのは僕は何の興味もありません。自分が納得できるのか?それだけです。
自分が納得できる仕事をしたならお客さんが喜んでくれる確率はとても高い。という僕理論だけで仕事しています。
僕は勝手にお掃除を「柔道」とか「剣道」「合気道」みたいに考えていて「お掃除道」と思っています。何々道にあるみたいな「流派」みたいなものもお掃除に存在すると思っています。
床だってナノテックシステム、ナノプラス、ウルトラフロアケア、クラシックな良く分からない床清掃、その他とか色々分類されますし。
そういうの考えると楽しいですよね。僕はひたすら求道するのみ。みたいな感じですね。
話題は変わりルンバを買った

最近話題のコスパのいいルンバi2を買いました。
今まで2台お掃除ロボットを使いましたが、低グレードのi2でも「すんげー頭いい!」って感動します(笑)
ロボットが家じゅう掃除するって20年前に想像できましたか?クリーンEXPOにも業務用のお掃除ロボットがたくさん展示されてました。
数年前の「こんなの使えるの?」って時代からものすごく進化していて「これなら使えるね」ってマシンが目白押しでした。高すぎますけどね、値段が(笑)
建物もスマートビル化してゆけばいよいよ業務用掃除ロボットは活躍する場面が増えるんだと思います。
時間になったので途中だけど書くのやめます、、、
旭川ハウスクリーニング,旭川掃除,旭川美装,各種,消臭,除菌,防カビ,臭気調査,カビ調査など専門的な作業も得意です。
換気扇掃除、換気扇クリーニング、エアコンクリーニング、エアコン分解クリーニング、お風呂掃除、灯油消臭、火災消臭、火事消臭、ペット消臭、タバコ消臭、芳香剤消臭、VOC除去、などなど住まいの掃除から空気空間のお掃除など、ハウスクリーニングからビルメンテナンスまで幅広い守備範囲が自慢です。
ご連絡は info@be-clean.net
LINEも便利ですhttps://lin.ee/E6CIEw1

Beクリーンのネットショップ