動力噴霧器
消臭の仕事をしていると消臭剤の噴霧って作業が必要なケースが多いんです。
消臭剤を噴霧するだけで臭いは消えませんけどね。
僕も仕事柄沢山の噴霧器などを買って使いました。
結局は消臭剤を噴霧するのに一番便利なのは丸山の動力噴霧器でした。どんな消臭剤でもキレイに霧になりますし、機械が壊れません。

でもこれ結構重いんですよね。
それと電源必須です。消臭の現場って電源取れないことも多いです。そうなってくると蓄圧噴霧器になりますけど、蓄圧噴霧器だと圧力掛けるのが手間になります(笑)なんでも楽したいですから(笑)
僕が使っている蓄圧噴霧器は高性能で安い乾電池式噴霧器よりもはるかにキレイな安定した霧が出ます。がやはりシュコシュコシュコシュコ圧を掛けなきゃいけません。
乾電池式も蓄圧式も噴霧器は沢山買いました。今日も1つ買ってきました。600円。(笑)
先日買った蓄圧はすぐに壊れました。圧力掛けるとタンクからピューって吹き出るんです。圧をかけなきゃ一晩置いておいても水漏れしない。
噴霧器にも色々あります
消臭除菌業界でみんなの憧れの噴霧器はフォグマスターという銀ピカの高級噴霧器とか、トライジェットとかでしょうか?
フォグマスタージュニアという僕も愛用している小型の業務用噴霧器も人気です。霧が目に見えないくらい細かい。これはすごいと思います。ただ吐出水量が少なすぎます。これが最大の難点ですね。
あとはフォガーって言うんですかね?煙になって噴霧できる噴霧器も業務用では人気です。どちらかというと農薬噴霧とかアメリカンな規模のデカい現場向きですかね?熱噴霧器とULVフォガー?っていうのかな?
ただ熱噴霧器はカートリッジにもよると思いますけど、噴霧後ベタベタしますよね。でもエンジン式の熱噴霧器は数分で超デカイビニールハウスも前が見えないくらい真っ白モクモクに出来ますね。
小型のはSMSジャパンのフォガーが手頃ですかね?尾上さんは手頃な価格と言ってますが、僕は庶民派なので「高いでしょ!」って思いますがね(笑)
ホームセンターに売っている乾電池式の噴霧器は故障が多いです。入れる液体の液性にもよると思うんですが、強めのアルカリを入れちゃうと比較的すぐ壊れます。バキューン。
工進のスマートコウシン?充電池式は使ったことないですが、ちょっとデカいですよね。
あれこれ悩んで買ったのは

消臭剤ってメーカーによっては粘度が高くて下手な噴霧器だと目詰まりして霧にならずに、ベチャッ,
ベチャッって垂れるものがあります。
これをクリアできて、充電池が使えて小さくて軽いものって考えてました。
この製品は結構前からあったんですが正直なところ「本当に使えるのかよ?」って疑問でした(笑)
でも良かった。
ダイヤフラムポンプっていうポンプらしいです。ポンプに種類があるなんて知らなかった(笑)
静かです。とっても静かです。
そして粘度の高い消臭剤もダマにならずに霧で出ました。5リットル撒いたけど最後まで霧。これは素晴らしいです。
あとすごいのが、スプレーガンのハンドルを握ると電源が入り、放すと切れる。地味だけどすごい便利な機能です。
エアコン洗浄用品ショップで買うと、ノズルが2種類。電池まで付いてきます。こりゃお買い得です。
多分同じ製品なのかな?って製品が色違いでありますが、ノズルは1種類。電池はついてこない。その分安いですけど、自分の機械に合うノズルを探すって結構面倒ですから、最初から付いてるのは良いと思うんです。
まだ本格的に使ってませんけど、これは相当便利な商品だと思います。水量も圧力も消臭剤や洗剤の吹き付けだけなら問題ないレベルです。
消臭業者の必須アイテムの一つになるんじゃないか?って思いました。
僕がいくら宣伝しても僕にバックはありません(笑)でも本当に良いものだと思います。
エアコン洗浄用品ショップは色々面白い製品が多くて、僕は意外と色々製品の購入をしています。
旭川ハウスクリーニング,旭川掃除,旭川美装,各種,消臭,除菌,防カビ,臭気調査,カビ調査など専門的な作業も得意です。
換気扇掃除、換気扇クリーニング、エアコンクリーニング、エアコン分解クリーニング、お風呂掃除、灯油消臭、火災消臭、火事消臭、ペット消臭、タバコ消臭、芳香剤消臭、VOC除去、などなど住まいの掃除から空気空間のお掃除など、ハウスクリーニングからビルメンテナンスまで幅広い守備範囲が自慢です。
ご連絡は info@be-clean.net
LINEも便利ですhttps://lin.ee/E6CIEw1

Beクリーンのネットショップ